MENU
  • HOME
  • 私たちについて
    • 団体概要
    • ISSJとは
    • ISSJのあゆみ
    • ISSネットワーク
    • 事業報告
    • 代表挨拶
  • 養子縁組
    • ISSJの養子縁組
    • 妊娠や子育てにお悩みの方へ
    • 養子を迎えたい方へ
    • 養子縁組をした方へ
    • 養子縁組の記録を探している方へ
    • 支援者の方へ
    • カナダ・ブリティッシュコロンビア州養子縁組後情報開示登録
  • Children Across Borders(CAB)
    • 無国籍の子ども – 国籍取得と出生届
    • 移住者家族の養子縁組(親族など)
    • 支援者向けセミナー
    • 面会交流支援
  • 移住者の支援
    • ISSJの移住者(難民・移民)支援
    • 難民とは
    • 在留資格と社会資源
    • 「アフガニスタン元留学生とその家族の命を守りたい」ご支援継続のお願い
  • あなたもご一緒に
    • 寄付をする・会員になる
    • 団体・企業として
    • メールマガジン
    • ニュースレター
    • その他のご協力
    • イベントに参加する
      • 過去の上映作品
  • English
養子縁組・面会交流・移住者家族の相談と支援~1959年厚生大臣認可、東京都養子縁組あっせん事業許可証3福保子育第2295号
| 日本語 | English |

社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ)

  • HOME
  • 私たちについて
    • 団体概要
    • ISSJとは
    • ISSJのあゆみ
    • ISSネットワーク
    • 事業報告
    • 代表挨拶
  • 養子縁組
    • ISSJの養子縁組
    • 妊娠や子育てにお悩みの方へ
    • 養子を迎えたい方へ
    • 養子縁組をした方へ
    • 養子縁組の記録を探している方へ
    • 支援者の方へ
    • カナダ・ブリティッシュコロンビア州養子縁組後情報開示登録
  • Children Across Borders(CAB)
    • 無国籍の子ども – 国籍取得と出生届
    • 移住者家族の養子縁組(親族など)
    • 支援者向けセミナー
    • 面会交流支援
  • 移住者の支援
    • ISSJの移住者(難民・移民)支援
    • 難民とは
    • 在留資格と社会資源
    • 「アフガニスタン元留学生とその家族の命を守りたい」ご支援継続のお願い
  • あなたもご一緒に
    • 寄付をする・会員になる
    • 団体・企業として
    • メールマガジン
    • ニュースレター
    • その他のご協力
    • イベントに参加する
      • 過去の上映作品
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 issjadmin 養子縁組

【開催終了】こころの専門家と学ぶ養親向け無料オンラインセミナー

11月23日(火・祝日)、先着15名の養親様向けに、心理の専門家によるオンラインセミナーを開催いたします。セミナー概要に関しましては、下記のチラシをご参照ください。 【お申込み方法】ISSJのEメールアドレス(issj@ […]

2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 issjadmin お知らせ

【セミナー開催】外国にルーツのある家族と子どもへの相談支援オンラインセミナー(2021年度)

外国につながる家族やその支援者からの相談は、背景事情がわかりにくいために、評価や支援が難しい事例が多くあります。こうした相談に対して、当事者・支援者・関係機関どのように家族を理解し、支援すればいいのでしょうか。 今年度は […]

2021年7月2日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 issjadmin お知らせ

メルマガ登録はこちらから

2021年度より、ISSJはメールマガジンを始めました! 皆さまにとってより身近に、私たちの活動と、活動から見える「今」をお届けしていきます。1ヶ月あるいは2ヶ月に1回のペースで配信する予定です。 ご興味のある方、ぜひこ […]

2021年6月21日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 issjadmin お知らせ

【世界難民の日に寄せて】調査報告書「日本で暮らす難民・難民申請者の質的調査-生きづらさを超えて−」を公開しました!

6月20日は国連が定める「世界難民の日」です。2000年の決議から21年、難民を取り巻く世界の情勢は変化し続けています。国連(UNHCR)から発表された報告書によると、紛争や迫害などにより故郷を追われた人の人数は、202 […]

2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年7月2日 issjadmin お知らせ

アルバイト募集のお知らせ【募集終了】

ISSJでは、「移住者コミュニティのエンパワメント事業」に関わっていただけるアルバイトを募集します。 本事業は主に、移住者の方々に日本語学習やパソコンを学ぶ機会を提供し、より安定的な職やキャリアアップを目指せるように支援 […]

2021年5月28日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 issjadmin 移住者の支援

【速報】ミャンマー人に在留・就労許可の緊急措置

政府は、ミャンマー国軍によるクーデター後の情勢悪化を踏まえ、日本国内に在留を希望するミャンマー人について、緊急避難措置として在留や就労を認める方針を固めました。   なお、仮放免中の難民申請者や、実習先から逃れた技能実習 […]

2021年4月30日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 issjadmin お知らせ

活動報告書「福祉の視点を取り入れた社会統合の試み」を公開しました!

ISSJでは、2019年度より、中央共同募金会赤い羽根福祉基金の助成を受け「日本語教室を介した外国につながる家族へのアウトリーチと相談支援事業」を実施してまいりました。 2年間の事業の成果を、活動報告書「福祉の視点を取り […]

2021年4月23日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 issjadmin

匿名の方から現金のご寄付をいただきました

2021年4月2日、英語表記での匿名封筒にて15万4千円のご寄付を賜りました。この場を借りて、ご厚意に心より感謝申し上げます。 このような見返りを求めないご寄付をいただくと、その寛大さに感動するとともに、日々の相談業務を […]

2021年4月2日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 issjadmin 養子縁組

ドイツ養子縁組支援法の施行

2021年4月1日、ドイツで養子縁組制度に関わる新たな法律「養子縁組支援法」が施行されました。以下、ドイツ連邦家族・高齢者・女性・青少年省によるお知らせ(仮訳)を掲載いたします。(原文はこちら) 連邦家族・高齢者・女性・ […]

2021年4月1日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 issjadmin お知らせ

特別養子縁組 緊急シンポジウム開催

民間の養子縁組あっせん団体(ベビーライフ)が、2020 年 7 月に事業を停止し、監督自治体に資料提出をした後に連絡が取れなくなっていることや、団体による養子縁組の多くが国際養子縁組だったことが大きく報道されています。日 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 19
  • »

検索

ご寄付・ご支援はこちら
メールマガジンの登録

アクセス

社会福祉法人 日本国際社会事業団
〒113-0034
東京都文京区湯島1-10-2
御茶ノ水K&Kビル3F
TEL:(03)5840-5711
FAX:(03)3868-0415

≫ アクセスマップはこちら
Facebook page

お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。03-5840-5711 (月~金10:00~17:00)

お問い合わせはこちら お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
  • ISSJの養子縁組
  • 妊娠や子育てにお悩みの方へ
  • 養子縁組後のご相談
  • 養子を迎えたい方へ
  • 無国籍の子どもー国籍取得
  • 移住者の支援
  • 面会交流支援
  • 私たちについて
  • メールマガジン
  • 寄付をする・会員になる
  • English
社会福祉法人 日本国際社会事業団
〒113-0034
東京都文京区湯島1-10-2
御茶ノ水K&Kビル3F
TEL:(03)5840-5711
FAX:(03)3868-0415
メール:issj@issj.org(日本語、英語、タガログ語、タイ語)

≫ アクセスマップ
≫ 個人情報保護に対する基本方針
≫ 苦情対応に関する組織体制
≫ 定款・定款細則
≫ ガバナンス・コンプライアンスに関する規程等

Copyright © 社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ) All Rights Reserved.

PAGE TOP