MENU
  • HOME
  • 私たちについて
    • 団体概要
    • ISSJとは
    • ISSJのあゆみ
    • ISSネットワーク
    • 事業報告
    • 代表挨拶
  • 養子縁組
    • ISSJの養子縁組
    • 妊娠や子育てにお悩みの方へ
    • 養子を迎えたい方へ
    • 養子縁組をした方へ
    • 養子縁組の記録を探している方へ
    • 支援者の方へ
    • カナダ・ブリティッシュコロンビア州養子縁組後情報開示登録
  • Children Across Borders(CAB)
    • 無国籍の子ども – 国籍取得と出生届
    • 移住者家族の養子縁組(親族など)
    • 支援者向けセミナー
    • 面会交流支援
  • 移住者の支援
    • ISSJの移住者(難民・移民)支援
    • 難民とは
    • 在留資格と社会資源
    • 「アフガニスタン元留学生とその家族の命を守りたい」ご支援継続のお願い
  • あなたもご一緒に
    • 寄付をする・会員になる
    • 団体・企業として
    • メールマガジン
    • ニュースレター
    • その他のご協力
    • イベントに参加する
      • 過去の上映作品
  • English
養子縁組・面会交流・移住者家族の相談と支援~1959年厚生大臣認可、東京都養子縁組あっせん事業許可証3福保子育第2295号
| 日本語 | English |

社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ)

  • HOME
  • 私たちについて
    • 団体概要
    • ISSJとは
    • ISSJのあゆみ
    • ISSネットワーク
    • 事業報告
    • 代表挨拶
  • 養子縁組
    • ISSJの養子縁組
    • 妊娠や子育てにお悩みの方へ
    • 養子を迎えたい方へ
    • 養子縁組をした方へ
    • 養子縁組の記録を探している方へ
    • 支援者の方へ
    • カナダ・ブリティッシュコロンビア州養子縁組後情報開示登録
  • Children Across Borders(CAB)
    • 無国籍の子ども – 国籍取得と出生届
    • 移住者家族の養子縁組(親族など)
    • 支援者向けセミナー
    • 面会交流支援
  • 移住者の支援
    • ISSJの移住者(難民・移民)支援
    • 難民とは
    • 在留資格と社会資源
    • 「アフガニスタン元留学生とその家族の命を守りたい」ご支援継続のお願い
  • あなたもご一緒に
    • 寄付をする・会員になる
    • 団体・企業として
    • メールマガジン
    • ニュースレター
    • その他のご協力
    • イベントに参加する
      • 過去の上映作品
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 issjadmin

年末年始休暇のご案内 -2023年12月28日(木)〜2024年1月3日(水)

いつも日本国際社会事業団へあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。年末年始の休暇期間は、以下の通りとなります。 2023年12月28日(木)〜2024年1月3日(水) 休暇期間中はご不便をおかけいたしますが […]

2023年11月9日 / 最終更新日 : 2024年1月12日 issjadmin お知らせ

支援者向けセミナー「移住者とソーシャルワーク」を開催します(講義日:12/2,1/20,1/27,2/17※録画配信あり)

難民の背景のある人も含む移住者(難民・移民)からの相談は、背景事情がわかりにくかったり、色々な課題が複雑に絡み合っているために、対応が難しいことが良くあります。当事者だけでなく、家族やコミュニティといった当事者を取り巻く […]

2023年11月1日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 issjadmin 養子縁組

【メディア情報】日本財団ジャーナル『「出自を知る」ことは養子の権利。養子縁組における「ルーツ探し」の大切さ』

特別養子縁組後の相談窓口について、日本財団ジャーナル様に取材をしていただきました。インタビューの中では、出自を知りたいと思う方々への支援から、ソーシャルワーカーが日々感じることなどもお話ししています。ぜひご覧ください。 […]

2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 issjadmin お知らせ

ISSJメールマガジン 9・10月号を配信しました

ISSJのコラムや活動を皆さんにお届けするメールマガジンの最新号「9・10月号」を配信しました。 2023年9・10月号・コラム「移住女性の支援ー言葉のハードルを越えた先」・国籍・在留資格に関する「当事者向けレクチャー& […]

2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 issjadmin CAB

社会的養護下にある外国につながる児童またはケアリーバー向け 「当事者向けレクチャー&個別相談会」を開催します

児童養護施設などで暮らしている外国につながる子どもたちは、退所後、在留資格やパスポートの申請・更新手続きを自ら行わなくてはなりません。もしも、出生登録がなされていない場合は、無国籍(状態)である可能性があり、国籍を取得す […]

2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 issjadmin お知らせ

「日本財団ウクライナ避難民支援シンポジウム 」ISSJ常務理事がパネリストとして参加します

9月19日(火)に開催される、「日本財団ウクライナ避難民支援シンポジウム 避難民と共に考える、これからの共生・活躍社会」内のパネルディスカッションに、ISSJ常務理事の石川が参加します。 詳細、お申込み方法やお問合せにつ […]

2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 issjadmin お知らせ

ISSJメールマガジン 7・8月号を配信しました

ISSJのコラムや活動を皆さんにお届けするメールマガジンの最新号「7・8月号」を配信しました。 2023年7・8月号・コラム「終戦から始まった、ISSJのあゆみを振り返る」・移住者(難民・移民)の支援「ー新事業『難民の背 […]

2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 issjadmin お知らせ

休眠預金を活用した事業に採択されました

休眠預金等交付金を活用した「アウトリーチ手法による外国ルーツ住民の自立支援」助成事業(資金分配団体:日本国際交流センター(JCIE)、ジャパンプラットフォーム(JPF))に採択されました。本事業の実効団体として、ISSJ […]

2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 issjadmin

ISS Global Report 2022が発行されました

2021–2022年分のISS本部作成の年次報告書(英語)が発行されました。ISSは2024年で100周年を迎えます。本報告書では、ISSやISSネット―ワークの年次報告に加え、ISSの組織体制をはじめ、2024年までの […]

2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 issjadmin お知らせ

ISSJメールマガジン 5・6月号を配信しました

ISSJのコラムや活動を皆さんにお届けするメールマガジンの最新号「5・6月号」を配信しました。 2023年5・6月号・コラム「7年越しに動き始めたルーツ探しのストーリー・コラム「真実告知とライフストーリーワーク」・活動報 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 19
  • »

検索

ご寄付・ご支援はこちら
メールマガジンの登録

アクセス

社会福祉法人 日本国際社会事業団
〒113-0034
東京都文京区湯島1-10-2
御茶ノ水K&Kビル3F
TEL:(03)5840-5711
FAX:(03)3868-0415

≫ アクセスマップはこちら
Facebook page

お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。03-5840-5711 (月~金10:00~17:00)

お問い合わせはこちら お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
  • ISSJの養子縁組
  • 妊娠や子育てにお悩みの方へ
  • 養子縁組後のご相談
  • 養子を迎えたい方へ
  • 無国籍の子どもー国籍取得
  • 移住者の支援
  • 面会交流支援
  • 私たちについて
  • メールマガジン
  • 寄付をする・会員になる
  • English
社会福祉法人 日本国際社会事業団
〒113-0034
東京都文京区湯島1-10-2
御茶ノ水K&Kビル3F
TEL:(03)5840-5711
FAX:(03)3868-0415
メール:issj@issj.org(日本語、英語、タガログ語、タイ語)

≫ アクセスマップ
≫ 個人情報保護に対する基本方針
≫ 苦情対応に関する組織体制
≫ 定款・定款細則
≫ ガバナンス・コンプライアンスに関する規程等

Copyright © 社会福祉法人日本国際社会事業団(ISSJ) All Rights Reserved.

PAGE TOP