2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 issjadmin お知らせ 【世界難民の日に寄せて】調査報告書「日本で暮らす難民・難民申請者の質的調査-生きづらさを超えて−」を公開しました! 6月20日は国連が定める「世界難民の日」です。2000年の決議から21年、難民を取り巻く世界の情勢は変化し続けています。国連(UNHCR)から発表された報告書によると、紛争や迫害などにより故郷を追われた人の人数は、202 […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 issjadmin お知らせ 外国籍住民の社会統合に向けて 現在日本には、人口のおよそ2%にあたる282万9416人の外国籍住民が暮らしています(2019年6月末時点、法務省発表)。日本人と外国人の両親の間に生まれた子どもや、来日後日本国籍を取得した人等、日本国籍は有するが外国に […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 issjadmin お知らせ コロナ禍における新しい取り組み ISSJでは現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける難民・移民の方々への支援を拡大しています。 感染拡大が深刻化しはじめた4月上旬より、生活に困窮する人々からの相談が多く寄せられるようになりました。ISSJではテレ […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 issjadmin お知らせ 困窮者緊急支援 ご報告 Vol.3 現在ISSJでは、コロナ禍によって生活に影響を受けた難民コミュニティに食支援を実施しています。 千葉県内の農家さんにご協力をいただき、新鮮な野菜(味の遜色のない規格外野菜)の直送第1弾が完了しました! 〈お届けした野菜の […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 issjadmin お知らせ 困窮者緊急支援 ご報告 Vol.2 この度、アジア福祉教育財団様より130万円の助成を受け、コロナ禍によって生活に影響を受けた難民コミュニティに食支援を実施することになりました。
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 issjadmin 難民支援活動 『ムスリム女性のための日本語教室 in 千葉』が始まりました! 『ムスリム女性のための日本語教室 in 千葉』が本日から始まりました! 赤い羽根福祉基金助成事業の一環として開催している本教室。 ここでは、地域に暮らす女性(お母さん)たちが、生活に必要な日本語を習得することはもちろんの […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 issjadmin 難民支援活動 「ムスリム女性のための日本語教室」で小学生ボランティアが活躍! ISSJが実施している「ムスリム女性のための日本語教室」に小学生ボランティア(A君)が参加してくれました。 難民についての事前学習もしっかりしてきたA君。初めて出会うムスリム女性たちに、初めは緊張しながらも、分かりやすい […]
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 issjadmin 難民支援活動 「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 ~ムスリム女性のための日本語教室~ ISSJでは、2017年より「ムスリム女性のための日本語教室」を実施しています。 <実施の背景> ●ムスリム女性とISSJの繋がり ISSJでは、コミュニティ支援の一環として、数年前より群馬県に集住するロヒンギャ難民との […]
2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 issjadmin 難民支援活動 【コミュニティ支援活動報告】 「むし歯ゼロゼロミニ講座 ~0歳からのむし歯予防~」を開催しました! 2019年3月20日、コミュニティ支援の一環として、「むし歯ゼロゼロミニ講座 ~0歳からのむし歯予防~」を開催しました! 対象は、ISSJ主催の「女性のための日本語教室」で日本語を熱心に学んでいるお母さん達。当日は10名 […]
2018年10月19日 / 最終更新日 : 2018年12月6日 issjadmin 難民支援活動 【難民支援】保育&おしゃべりボランティア募集! ISSJでは、難民支援の一環として「女性のための日本語教室」を実施しています。 2017年度から開催しているこの教室では、小さなお子さんを抱えたお母さん達もとても熱心に日本語を学んでいます。 現在、日本語を学ぶ女性たちと […]