ISSJの家庭調査・アセスメント支援のご案内
外国につながる子どもや家族のアセスメント・家庭調査支援を行っています
こんなことでお困りではありませんか?
Q. 子どもが出身国の親族のもとで育てられるかどうかアセスメントをしたいが、どこに依頼すればいいのでしょうか?
A. ISS支部を通して、その国のソーシャルワーカーが子どもの出身国における親族のアセスメントを行い、親族の受け入れ意思や養育能力を確認することができます。現地(英語)で作成されるレポートに、日本語訳をつけてお渡しします。
*これまでの実績:フィリピン、タイ、ベトナム、ネパール等
Q. 親の協力を得られない無国籍の子どもが国籍を取得するには、どのような手続きが必要でしょうか?
A. 国籍取得については下記のような支援をしています。
- 母の所在確認:在日外国公館、関係機関、関係者の協力を得て、所在を確認します。
- 母の所在が不明:母の出身国の親族に連絡します。母子関係を証明する書類の有無を確認します。また、母の出身国(省庁やISSネットワーク等)から調査報告書を取得します
- 在日外国公館での出生登録:子どもの成育歴や児童福祉施設の入所経緯をまとめた児童調査書を添えて、本人と在日外国公館に出向き、手続きします
Q.外国にルーツをもつ子どもの適応調査・アセスメントを実施してもらうことはできますか?
A.国内外の裁判所や行政からの依頼を受けて、日本に滞在する子どもの適応調査やアセスメントを実施しています。ISSJのソーシャルワーカーが子ども・里子・養子とそのご家族の家庭訪問・面談を行い、報告書を作成します(日本語または英語)。
PDFファイル:外国につながる子どもや家族のアセスメント・家庭調査支援
*これまでの実績:アメリカ、ドイツ、カナダ等
英語・タガログ語での電話、メール相談、翻訳等のサービスも行っております。
詳しくはISSJまでお問い合わせください。
<費用>
電話、メール、来訪でのご相談は無料です。
- 家庭調査・アセスメントの実施:7万円+実費(交通費、認証代など)
- 国籍取得支援:2万円+実費(交通費、在日外国公館での手続き費用など)